SSContents
SSC情報
カテゴリー検索
CATEGORY SEARCH
- 気になるカテゴリを選択してください -
かゆみ止めの飲み薬。じんましんには奏功するけど、どれもアトピー性皮膚炎のかゆみに効きにくい理由<その3>
既存のかゆみ止めの飲み薬では、
アトピー性皮膚炎の人のかゆみが十分に取れない
理由についてその1、その2と書いてきました。
<その1>では、現在ある抗アレルギー薬の多くは
ヒスタミンを抑えるものがメインであるため、
アトピー性皮膚炎において
それ以外のかゆみの原因となるケミカルメディエーターを
抑える作用が少ない。>>>
<その2>では、皮膚の乾燥により惹起される
皮膚表皮内への神経線維の侵入により
知覚が過敏になり、かゆみを誘発しやすくなっていて、
これはスキンケアでないと改善しにくいことについて。
>>>
そして今回のその3です。
皮膚炎を生じると
皮膚からのシグナルが感覚神経線維を介して脊椎の細胞(アストロサイト)に伝達されます。
活性化されたアストロサイトは
かゆみの誘発物質であるガストリン放出ペプチドを亢進させることでかゆみを増強させ、
それによりさらなるひっかき行動につながるというサイクルが生じます。
これは脳を介さず、皮膚→脊髄→皮膚で起こります。
慢性的なかゆみにおいては、
長期にわたりアストロサイトが活性化されていて、
慢性的なかゆみの原因になっているといわれています。
このかゆみを慢性的にしないためには
皮膚に炎症を起こさないようして、
皮膚で炎症が起きているというサインを
脊髄に伝わらないようにする必要がありますので、
外用療法で皮膚の状態をよくして
かき傷を作らないようにしてしておくことが必要です。
かゆみ止めの飲み薬のみでは制御しにくいかゆみです。
カテゴリー:★ 院長ブログ・医療情報 ★, アトピー性皮膚炎 更新日:2016年11月2日